新しくグローブをオーダーするときにお客様が1番気にするといっても過言ではないのは価格ではないでしょうか?
グローブはすごくかっこいいし、あの選手も使ってるし、何よりグローブそのものがめちゃくちゃいい!!
しかし、オーダーグローブの価格が予算をはるかに超える額ではどうしても憧れのオーダーグローブを手に入れることはできませんよね。
今回はGRANSTARのオーダーグローブの価格について紹介していきます。
その前に、オーダーグローブというのはスポーツ店に並んでいる定番商品に比べて割高になります。
なぜ、オーダーグローブは高いのか?
理由は明確で、オーダーグローブはお客様の要望に応じてひとつひとつ完全別注と言う形で製作します。
工場側の視点に立って考えても、定番の商品は本体カラーも革紐カラーも縫い糸も決まっていますので、原材料の仕入れに予想が立てやすいです。
製造に関しても同じものを数多く製作しますので、グローブひとつを製作するのに要する時間もオーダーグローブに比べると非常に短縮することができます。
よって、定番商品はオーダーグローブに対して、製造費用も製造時間も抑えることができるので工場側からすると安くメーカーに提供することができるのです。
一方、完全別注であるオーダーグローブは定番商品に比べ、人気のあるレッド系統やブラック系統のカラーだけでなく、人気のあまりないピンクやグリーン、グレーなどの革も仕入れ、在庫を抱える必要があります。
従って、オーダーグローブを製作するということは工場側からしても仕入れと在庫の関係上、コストがかかってしまいます。
オーダーグローブの1番のメリットは自分だけのオリジナルのグローブが作れることです。
たくさんの色を用いたカラフルなグローブを製作することも可能です。
しかし、パーツごとに違うカラーのグローブであれば、どうしても工場側からすると裁断にも時間を要します。
1日かけて製造できる数がオーダーグローブと定番商品には大きく違いが出てしますのです。
原材料の仕入れと在庫の関係と1日に製造できる量これがオーダーグローブが定番商品に比べ、割高になってしまう要因です。
GRANSARの価格は?
そういったこともあって、オーダーグローブはどうしても定番商品に比べて割高になってしまうのです。
なので大手メーカーの硬式用のオーダーグローブは定価で6万円以上、最高級のものでは定価で7万円近くしてくるような商品も実際にあったりします(オプション代を含めると7万円以上・・・)
なかなかお高い買い物になってしまうので、「欲しいけど手に入らない・・・」なんて方も少なくないかと思います。
しかし、GRANSTARは違います。
GRANSTARの方向性は「プロと同じ最高品質のものを適正価格で販売する」ことです。
GRASNSTARではプロ野球選手からいただいた注文も中学生からいただいた注文も同じように発注をかけ、同じ工場で製作しています。
なので、プロ野球選手だろうか一般の方であろうがグローブに違いありません。
完全オーダーのGRANSTARのオーダーグローブは53000円〜(税抜き)という価格設定にしています。
その他オプションに関しては以下の通りです。
指当て:無料
指カバー:無料
薬指リング:無料
背面紐通り:無料
3色目以降:1000円/1色につき
刺繍:1500円/1箇所
オリジナル刺繍:5000円〜(都度見積もり)
湯もみ型付け:3000円
※全て税抜き価格になります。
以上がGRANSTARのオーダーグローブの価格になります。
『プロと変わらない最高品質を全ての野球人に』これがGANSTARのコンセプトです。

GRANSTARのオーダーグローブに関する注文・お問い合わせはTwitter・Instagram・LINE@より承っています。
ご気軽にお問い合わせください。