と新しいオーダーグローブの購入を前にどこのメーカーにしようか悩んでいる方は非常に多いでしょう。
この記事を読むことでそんな悩みは解消されます。
グローブだけでなくバット、スパイク、ウェアと野球道具業界を常にトップの座として引っ張ってきたミズノ
業界No.1のミズノが展開する最高級ブランド「ミズノプロ」のオーダーグローブはやはり格別です。
その結果、甲子園でも40%もの選手がミズノのグローブを使用していました。
甲子園2019における
出場全選手グラブのメーカーシェア2〜4位の3社を合算しても全然及ばない程にミズノがダントツでした
来年のセンバツ、選手権では
どのような動きがあるのか各メーカーがどのような戦略をたててくるのか
非常に楽しみです!#道具からみる高校野球#甲子園2019観戦記 pic.twitter.com/7T6YlOJASe
— バックネット裏@野球道具ブログ更新中 (@baseballbacknet) October 15, 2019
ということで、今回は野球道具業界No.1企業であるミズノが展開する最高級ブランド「ミズノプロ」のオーダーグローブが最強すぎるたった2つの理由を【大手メーカーと実質同一価格で購入することができるオーダーグローブ専門メーカーGRANSTAR】が解説していきます。

ミズノプロのオーダーグローブが最強すぎるのたった2つの理由
ミズノプロのオーダーグローブが最強の理由は以下の2点です。
①品質の安定感がズバ抜けている
②選択肢が豊富
1つずつ解説していきます。
①品質の安定感がズバ抜けている

ミズノプロのオーダーグローブの1番の魅力は【安定して高品質なオーダーグローブが提供されること】です。
あなたはこのような経験をしたことはないでしょうか?
スポーツ店でグローブを見ていて同じグローブのはずなのに仕上がりが全然違う。
こっちはいいのにあっちはダメ…
このような「個体差」が少なく安定して高品質のグローブを提供しているのがミズノプロです。
ミズノプロのオーダーグローブ(硬式限定)は兵庫県にある波賀工場(ミズノ直営)で製造されます。
多くのメーカーがグローブの製造を外部に委託する中で、ミズノ直営の工場で徹底した品質管理を行うことでどのグローブも安定して高品質のオーダーグローブをお客様のもとへ届けることができているのです。

↑ミズノ波賀工場
引用:https://www.mizuno-technics.co.jp/factory/haga.aspx
通常、グローブというものは国内生産・海外生産共に人の手によって手作業で製造されます。
技術の進化で革の裁断などは機械化されてはいますが、どのメーカー(工場)も各パーツごとを縫い合わせる縫製や縫製した各パーツの組み立てや紐通しなどは完全に人の手で行われています。
ですので、長年グローブを作り続けてきた職人さんとはいえ手作業で製造をしているので同じ基本モデルのグローブでも少し仕上がりが違っていたりすることがあります。

引用:https://atoms-inc.com/process
また、革というものは1枚1枚全く同じものはありません。
ですので、同じメーカー・同じ基本モデル・同じ色のグローブなのにグローブの仕上がりが少し違うというのは同じ革というものは1枚もないことから起こってしまいます。
このように、グローブというものは1枚1枚異なる革を機械ではなく人が手作業で製造をするため、1つとして全く同じグローブを製造することはできません。
これが「個体差」と呼ばれるものが出てしまう要因です(メーカーはこの個体差を無くすために改善に努めています)
しかし、ミズノプロのオーダーグローブはこの個体差が限りなく0に近いくらい少ないです。
どれだけ複数のカラーを使用しても、異なる仕様のグローブをオーダーしても安定して良いグローブが完成してきます。
オーダーグローブを注文するお客様としても、せっかくオーダーしたのに思っていた仕上がりとは違うグローブが手元に届いたらガッカリしてしまうでしょう。
個体差が少なく、安定して良いもの・業界トップクラスのオーダーグローブを提供することができるのがミズノプロのオーダグローブの1番の魅力です。
②選択肢が豊富
とにかくミズノプロのオーダーグローブは選択肢が多すぎます。
・投手用×28種類
・内野手用×20種類
・外野手用×16種類
・キャッチャーミット×15種類
・ファーストミット×12種類
基本モデルだけでもこれだけの選択肢があります。
ミットを除いた投手・内野・外野用のグローブであればどの基本モデルでもバックスタイルを【ライナーバック・王冠スタイル】に変更することが可能ですし、土手芯スタイルも【ヨコトジ・タテトジ・ワイドヨコトジ】から選択することができます。


これだけ細かい仕様を選択することができれば自分の理想やこだわりを形にすることができますね。
さらに、ミズノプロのオーダーであれば革も自分の好みで選択することができます。

引用:https://mos.mizuno.jp/mos/include_html/baseball/leather.html
自分が理想とするグローブから逆算して、【馴染みやすさ・肌触り・耐久性】から使用する革を選択することができるのは大きなメリットということができるでしょう。

まとめ
以上、業界No.1ミズノが展開する最高級ブランド「ミズノプロ 」のオーダーグローブの魅力を解説しました。
①品質の安定感がズバ抜けている
②選択肢が多すぎる
この2点がミズノプロのオーダーグローブの大きな魅力です。
品質や選択肢はもちろん、多くのプロ野球選手が使用していることはこれからミズノプロのオーダーグローブを購入しようとしている人にとっては安心してオーダーする理由になるのでは無いかと思います。
GRANSTARとは?

本気の野球人専用の「BASEBALL GEAR」
それがGRANSTAR
GRANSTARが目指したグローブは軽いけどしっかりしていて長く使用できるグローブ。
つまり、「軽量感」と「耐久性」この相反する2つの要素を同時に実現した毎日ハードな練習に励む球児たちのためのグローブ。
是非、その手でGRANSTARのこだわりを感じてみてください。

\詳細は画像をクリック!/