オーダーグローブの注文方法は一昔前まではスポーツ店での注文するやり方しかありませんでしたが、
今となってはオーダーグローブの注文方法も多様になってきたので、これからオーダーグローブの購入を検討している方が安心できるように、オーダーグローブの注文方法をまとめていきます。

①スポーツ店での注文
オーダーグローブの注文方法は大きく3つの方法があります。
まず最初に紹介するのが、昔と変わらず、そして一番主流な注文方法であるスポーツ店(メーカー直営店)での注文です。
ほとんどの方がスポーツ店でオーダーグローブを注文しているのではないでしょうか?
実際にグラブを見ながらはめながら、プロである店員さんに相談しながらオーダーすることができるので、最も主流な注文方法となっています。
スポーツ店によってはシーズンによってはオーダーフェアなどで安く注文することも可能なのもメリットのひとつです。
②メーカーホームページでの注文
各メーカーのホームページからも直接購入することも可能です。
大手メーカーだとオーダーシュミレーションをホームページ上で行うことができるので、完成をイメージしながら注文できることは大きなメリットですが、実際にグローブを見ながらはめながら注文することができないことはデメリットといっても過言ではありません。
③スポーツ店のネットショップからの注文
3つ目はスポーツ店のネットショップでの注文です。
今では、たくさんのスポーツ店が楽天市場やヤフーショッピングに出店しているので、店頭に足を運ばなくても、スマホからグローブをはじめ、野球道具を注文することができます。
②と同じで、実物を見ながら触りながら注文することはできませんが、店頭に足を運ばなくてもオーダーグローブを注文することができることは大きなメリットです。

④メーカーSNSへの問い合わせ注文
最後がメーカーへのSNSやメールからの直接のお問い合わせによる注文です。
GRANSTARをはじめ、駆け出し系のメーカーでスポーツ店での取り扱いがないメーカーはこちらの注文方法を取っていることが多いです。
実物を目にすることができないことはデメリットですが、メーカーの方に直接連絡を取ることができるので、メーカーの方から直接オーダーのアドバイスや提案を受けることができることは大きなメリットです。
しかし、実物をてにすることができないことはお客様にとっては非常に大きな不安材料です。
そこでGRANSTARはお客様が少しでも不安を消した状態でオーダーグローブを注文していただけるように、
〇お客様の現在使用しているグローブ
〇体格(身長・体重・年齢・手のサイズ)
〇プレースタイル(現在・理想)
などを徹底してヒアリングをすることで、ポジションからグローブを提案するのではなく、お客様に合ったグローブを提案することを徹底しています。
GRANSTARでは本気で野球に取り組むすべてのお客様にとって最強の武器になるグローブを提供します。
オーダーグローブの注文・質問等はTwitter・Instagram・LINE@より承っています。
ご気軽にお問合せ下さい。
①スポーツ店での注文
→実際にグローブを見ながら注文可能。シーズンによっては割引で購入可能?
②メーカーホームページ店での注文
→大手メーカーではオーダーシュミレーションをすることが可能なため、完成のイメージしやすい。実物を手にすることができないことはデメリット
③スポーツ店のネットショップからの注文
→②同様実物を手にすることができないことはデメリットだが、店頭に足を運ぶ必要が無いことはメリット
④メーカーへの問い合わせ注文
→GRANSTARの注文方法。マンツーマンでのヒアリングを重ね、お客様に合わせたグローブの提案を行っています。