遂に届いた念願のオーダーグローブ
できることならこれからもずっといい状態を維持していきたいですよね。
新しいオーダーグローブを使用し始めて、1年後
グローブはヘロヘロで、最初の鮮やかな色が嘘のように色落ちして色あせてしまった・・・
そういう方も少なくはないのではないでしょうか?
では、自分の相棒であるグローブを1日でもいい状態を長持ちさせるためにはどうすれべいいのでしょうか?
グローブを長持ちさせる秘訣はたったの2つだけだった

グローブを長持ちさせる秘訣は以下の2つだけです。
①日々丁寧に正しくグローブを手入れし、保管する
②可能であれば複数個グローブを使い分ける
詳しく見ていきましょう。
①日々丁寧に正しくグローブを手入れし、保管する
大前提として、グローブは革製品です。
牛の革からできています。
革製品にとって、水(汗)や砂や土といった汚れは天敵です。
グローブを練習で使用し、汗を含んでいる状態や、砂ぼこりや土まみれのまま放置するのは、野球人としてあってはならない行為です。
女性がいくつになっても綺麗であるために、1日の終わりに化粧や汗をお風呂でクレンジングやボディーソープを利用して落とし、保湿をするために化粧水を塗ったり、肌に栄養を与えるために美容液を塗るように、グローブも最高の状態を1日でも長く維持するために、1日の汗や砂ぼこりや汚れを落とし、保革をして栄養を与える必要があります。

また、グローブは汚れ落としをして、オイルを塗って終わりではありません。
保管方法もグローブを長く最高の状態を維持するためには重要です。
丁寧に手入れをしたグローブはすぐにグローブ袋に入れてカバンに戻すのではなく、グローブ内に吸い込んだ汗やオイルを乾かすためにも、風通しの良い直接日光の当たらないところで一晩乾燥させましょう。
100均で販売している乾燥剤をグローブの捕球面に入れて保管をするのがオススメです。
より早くしっかり乾燥させるために直接日光の当たるベランダや、湿気の多いお風呂場などで保管することが厳禁です。
逆にグローブを痛めてしまう原因です。

②可能であれば複数個グローブを使い分ける
サラリーマンがスーツや革靴をいくつか使い分けるのと同じように、可能であれば2つ以上のグローブを使い分けましょう。
試合用と練習用で分けるのがベストです。
理由は明確で、グローブは毎回捕球をするために結構な衝撃を受けます。
なので、グローブを2つ使い分けることによって、そのダメージは単純計算で半分に分散することができるので、グローブの消耗も半減させることができます。
また、どうしても1つのグローブだけを使用し続けるということは、雨の日にも使用することになります。
雨で濡れたグローブが次の日に完全に乾かすことができればいいですが、万が一、乾かすことができなかった場合、次の日もグローブが悪いコンディションの中使用しなければならないということです。
先ほども述べましたが、グローブにとって雨や汗といった水は天敵です。
なので、グローブを最適なコンディションで使い続けるためにもグローブを2つ以上使うことは有効な手段だということができます。

まとめ:自分次第でグローブは長持ちする

以上、グローブを1日でも長持ちさせる方法を紹介しました。
グローブを長持ちさせるために特別な裏技はありません。
毎日正しい方法で手入れをすることが1番のグローブを長持ちさせる方法です。
プロ野球選手のように、2個以上のグローブを使い分けるのも、グローブを長持ちさせるためには非常に有効な手段ですが、全員が全員できるやり方ではないと思います。
ですので、以前使用していたグローブを雨の日やグランドコンディションの悪い日に使用するだけでもグローブへのダメージは低減させることができるので、是非試してみてください。
しんどいときも苦しいときも共にする、あなたの相棒であるグローブ。
丁寧に手入れをしていくことは、大事な試合で最高のプレーをするために必要です。
大切に大切にグローブを扱っていれば、ここ一番でグローブが自分を、チームを助けてくれるってことも少なくはありません。
あなたの相棒、使い続ける限りは大切にしてください。
大切にするもしないも、あなた次第です。
GRANSTARは本気の野球人に”最強の武器”を提供します。
GRANSTARのオーダーグローブに関するお問い合わせはTwitter・Instagram・LINE@より承っております。
ご気軽にお問い合わせください。