引用:https://web.hackadoll.com/n/8oLDK
あなたはポケモンというゲームをやったことはありますか?
ポケモンでは冒険を始める前に最初のポケモンを選びます。
ヒトカゲにするのかゼニガメにするのかフシギダネにするのか・・・
俗に言う御三家の中から最初の自分のパートナーとなるポケモンを選びます。
自分が御三家の中から選んだポケモンに応じてライバルのポケモンも決まります(ライバルのポケモンは自分のポケモンの相性の悪いタイプになるのでこの先すごく苦労することになります・・・)
GRANSTARでも御三家とまで言うほどではないかもしれませんが、ラベルのカラーを3色ご用意させていただいています。

↑ブラック×ゴールド

↑ブルー×ゴールド

↑レッド×ゴールド
同じカラーでもラベルで印象が大違い
GRANSTARでは3色のラベルカラーをご用意させていただいていますので、当然お客様からしたら非常に迷えるところではあると思います。
その理由も明確で、同じ本体カラーでもラベルのカラーが違うだけでグローブの印象がガラッと大きく変わってくるからです。
では、少し見ていきましょう。



どれも本体カラーは同じDオレンジですが、マークの色が異なります。
マークの色が異なることでグローブとしての印象もガラッと変わってませんか?

レッド×ブラック

デザイン的な観点から見ていくと、レッドという色は多くの企業やブランドが採用している人気色であり、【生命・情熱的・活動的】といったイメージのある色です。
GRANSTARでもブランドカラーはレッドを採用しています。
ポジティブでエネルギッシュな印象を与えてくれる色ですので、レッド×ゴールドのラベルを使用することで、エネルギッシュな印象のグローブに仕上がります。
こちらのように、本体と同色のラベルを使用することによって、グローブ全体的な印象をギュッとまとめることができるのでシンプルで誰からも好かれるようなデザインのグローブに仕上げることが可能です。
また、本体カラーと同系色であるためゴールドがより目立ちかっこいいですね!
ブルー×ゴールド

GRANSTARではこちらのブルー×ゴールドのラベルが1番人気があります。
ブルーという色もレッドと同様に多くの企業やブランドが採用している色であり、【清潔感・爽快感・若さ】といったイメージを想起させる色です。
ですので、ブルー×ゴールドのラベルを使用することで、若くて明るく活発な印象のグローブに仕上げることができます。
特に高校生や大学生の方からのオーダーではこちらのブルー×ゴールドを使用されることが多いです。
また、こちらのように本体カラーであるDオレンジと反対色であるブルーのラベルを使用することで、ラベルがより目立ちますね。
ブラック×ゴールド

最後にブラック×ゴールドです。
グローブ業界に当てはめると、各メーカーこのブラック×ゴールドという配色のラベルは用意しているので、無難な感じの印象がありますが、
黒という色は代表的な無彩色ではありますが、【高級感・権威・プロフェッショナル・伝統】などのイメージのある色で、ルイ・ヴィトンやプラダのようなハイブランドで用いられるような気高い色です。
このブラック×ゴールドはどの本体カラーにも合う万能なラベルですので、なかなか最後のラベルが決められない…という方はこのブラック×ゴールドのラベルを選択するのがいいかもしれませんね。
最後に
今回はデザイン的な観点からもGRANSTARで用意している3つのラベルを紹介してみました。
ラベルが違うだけでグローブの印象は大きく変わります。
無難にいってもよし!自分らしさを出してもよし!
あなたにとって最高のグローブをGRANSTARで製作させていただければと思います。
GRANSTARは本気の野球人に”最強の武器”を提供します。
GRANSTARのオーダーグローブに関するお問い合わせはTwitter・Instagram・LINE@より承っております。
ご気軽にお問い合わせください。